The Enchanted Frost Hunt  last day


先月の半ばから始まったハントも後2日で終わりです。
途中、何度か主催の方からクリアされた人数が発表されたのですが、びっくりするくらいたくさんの方にご参加いただいたようで、本当にありがとうございます。
途中までしか集まっていない方! 後2日ですので、ラスト頑張ってみてください><

ラストスパートのお役に立てたらいいな。

Sweet Memory Tree

Hello
Also in order to fill space, also as a symbol tree, the big tree convenient was released.

こんにちは
空間を埋めるのにも、シンボルツリーとしても便利な大きな樹をリリースしました。

They are two types at the same leaf.
Respectively, they are those with 3 sizes. 

同じ葉っぱで2タイプの形。それぞれ、3サイズあります。

3 color sort "natural green", "Black suited also at a Dark place", and " white easy to use on the display of winter".
色はナチュラルなグリーン系、ダークな場所にも似合うブラック系、冬のディスプレイに使いやすいホワイト系の3種。

Furthermore, the texture change of each can be carried out.
それぞれが更に微妙に色替え出来ます。



Since the leaf of the green in natural of this Sweet Memory Tree is the same leaf as the tree included in Prize of The Enchanted Frost Hunt, you can use it together with the tree of Hunt. 
このSweet Memory Tree のナチュラルの中のグリーンの葉っぱはThe Enchanted Frost HuntのPrizeに入っている樹と同じ葉っぱですので、Huntの樹と一緒にお使いいただけます。

Since the sample is planted in main garden, please have a look.
見本をメインガーデンに植えてありますので、ぜひご覧ください。

http://maps.secondlife.com/secondlife/feast/67/214/24

A copy version is sold in a marketplace.
コピーバージョンは マーケットプレイスで販売いたします。


holly tree

Hello
holly tree was released.
こんにちは
柊を発売しました。

The red berry & the yellow berry which can be used for the yard of winter. 
The white leaf with red berry in the decorations of Christmas.

冬の庭に使える赤い実と黄色い実。
クリスマスのデコレーション用に 白い葉っぱと赤い実のもの。

 そして、こっそり(次の記事あたりで、お知らせ出来ると思うのですが、)
支店限定で、白い葉にグレイの実のデコレーション用も発売しています。

It's new one Booth, trees Booth, & Booth who collected articles for Christmas, you can purchase these.
それぞれ、本店の新作ブース、樹木ブースの他、クリスマス用品を集めたこちらのブースで購入可能です。

White hollytree with pot was sent in the notice of a group.
グループ通知では、ポット植えの白い柊を送らせていただきました。

Moreover, there is LB by Booth here. 
 http://maps.secondlife.com/secondlife/feast/130/133/31
更に、こちらでは、LBも回っています。
販売しているのと同じ白い葉っぱのもので、Mサイズが入っています。

本当は先に別の樹のリリースをお知らせ出来る予定だったのですが、
昨日梱包してて、どうしても、気になるところがあって、作り直してたら、結局ほぼ全部作り直しになっちゃったので、こちらのリリースが先になりました。
できたら、その樹も、近いうちに発売したいと思います。

Masquerade Mask

Hello
December came and the work speed in SL has fallen.
However, there are many things to make.
If what is necessary is just to be able to finish little by little, I am establishing comparatively leisurely. 

Although "Whether new articles for Christmas are released?" is said to a friend. It is annual there well (a store seldom does its best in a seasonal event.I'm sorry. .)
こんにちは
12月になって、SL内の制作スピードが落ちていますが、作りかけとか、作りたいものはまだまだあるので、少しづつ仕上げていければいいかなと、割とのんびり構えております。
クリスマス用品はどうした?と、お声も聴こえてくるのですが、そこはまぁ、毎年のことで、、、(あんまり季節イベントに熱心じゃ無いお店でスミマセン)

Now, two sorts of Masquerade Mask of the design which can be used by Unisex yesterday were put on the market from C-you.
さて、姉妹ブランドのC-youから、10月に女性向きをリリースしたMasquerade Maskですが、昨日Unisexで使っていただけるデザインを2種、発売しました。

One is Masquerade Mask Lace  which dispersed here and there and inserted in the pattern of the lace.
1つは、レースの模様をあちこちに散りばめた、Masquerade Mask Lace 

Another is Masquerade Mask Bird which was conscious of the craft of Japa
もうひとつは、和の工芸を意識した、Masquerade Mask Bird 

Both are a main part of a mask, and a set of the decoration part.
どちらも、マスク本体と、デコレーションパーツのセットになっています。

Even if it combines only a mask only with a decoration part freely, it can be used.
Respectively, it is entering a resizing script and one set is L$150.
Only a copy is possible. 

Please use marketplace, when you use for a present.
マスクだけ、デコレーションパーツだけ、と、自由に組み合わせても使っていただけます。
それぞれ、リサイズスクリプト入りで、1セットが L$150
コピーのみ可能となっています。
プレゼントにお使いいただく場合は、マケプレを ご利用ください。
marketplace

Sale is an accessories booth of JaZoo.
Since I am also preparing DEMO here, please try right or wrong once.

販売はJaZooアクセサリーブースです。
こちらにはDEMOもご用意しておりますので、ぜひ一度、お試しください。


透過テクスチャを作成する

Let's create a texture with a transparent area.

 セカンドライフ 技術系 Advent Calendar用の記事です。
(本日アップ分のため、日本語で書き飛ばします。英訳は後ほどつけます〜。)
 This report is a report for "the second life engineering works Advent Calendar."  
(In order to contribute by the end of today, it writes in a hurry in Japanese.English translation will be attached later.)

セカンドライフの技術系、、といっても、スクリプトが組めるわけではない。
primワークが得意なわけではない。
私はほぼテクスチャ作成しか能がない。
そこで、簡単な、ごくごく初歩的なテクスチャ作成のコツを書いてみようかと思います。
SLでテクスチャを作ってる方なら「知ってるよそんなもん」な内容ですので、するっと飛ばしてください。

テクスチャ作成と言っても、実際テクスチャを作っていくのは、ほぼネット上にある画像加工チュートリアルとか、お絵描きノウハウみたいなページで語り尽くされてるので、
ここではSLにアップする為のテクスチャ作りについてのみです。

まず、私は植物屋ですので、必ず必要なのが透過テクスチャですが、
これは、透明にする範囲の情報を持ったテクスチャをアップすることになります。

SLでサポートしてるのはpngとtga になりますが(拡張子で覚えてもらってOK。それぞれの画像特性についてはここでは触れません) tgaのほうが綺麗なので(この理由についても、ここでは割愛します。) こちらを使う人が多いようです。

さて、参考用に、こんな画像を描いてみました。
季節柄な柊の枝です。
もちろん、写真を切り抜いてもOKですが、今回は透過する部分がよく解るように、透明背景の上に描いています。
これをアップする為に、透過情報として、アルファチャンネルにこういう画像を置きます。
 黒の部分が透明部分。白の部分が不透明部分ですね。

で、アルファチャンネルをアクティブにしてアップするわけですが、通常、データとしてアップされる画像は、ビットマップ方式です。
どういうことかといいますと、小さなマスを1つの色で埋めていって、それをたくさん集めることで、1つの絵に見えるようになってるのですね。
ところが、このマスは四角ですから、当然斜めのラインとかは、階段みたいな段々が出来るわけです。
これを緩和する為に、画像のエッジに当る部分は、背景色との中間の色が置かれて、段々が解らないようになってるわけです。これがアンチエイリアス処理と言うやつです。
が、実はこいつが邪魔で、このまま透過部分有効でアップすると、この「背景との中間カラー」部分がどうしても入っちゃうんです。
よく、抜きの甘い透過画像のエッジに白っぽいふちが見えてる、、あれです。

これを防ぐには、大きな画像を作って、縮小して使う。とか、背景を黒っぽくする。とかいろいろあるんですが、一番確実なのは、「抜き部分に中間色が入らないように、使用色で塗り足しをする。」ことです。

百聞は一見にしかずってことで、アップしたものを見てみます。

まず、背景が白のものと 黒のもの。

そして、塗り足しをしたもの。

それをアップしてprimに貼ったもの。
左から 白バック、黒バック、塗りたしバックです。
アルファチャンネルは同じものです。解りやすいようにグレイの板の上に置いてみました。
右へ行くほど、ふちが目立っていないのが解ると思います。(クリックして大きな画像で見ると、よく解るかも、、、です)

細かく透過部分がある画像ですと、この塗り足し作業は、すごく面倒なのですが、
一手間で見栄えが全く違ってきます。
例は植物の場合ですが、服等の透過にも、同じことが言えます。

さて、塗り足して綺麗な画像が出来た。
でアップして貼った場合、透過画像ならではの癖をもうひとつ。 
SLでprimに画像を貼った場合、貼られた画像は、prim上に見えてないとこにもある。
これをデータ特性で説明すると、ちょっとややこしいんで、ざっくりこう考えればいいっていうのを、図で表すと、
テクスチャの編集画面で、垂直に1。水平に1を指定した場合。
貼った画像を指定のprim面に1面分だけ表示する、、という意味です。

つまり、画像は何度でも繰り返し貼れるように、準備万端なんだけど、この部分(青枠で囲んだのが1面分)だけ表示しておいてよ/って定義してるわけですね。
それによって、どんな弊害が起こるか?
この、表示されていない準備万端の部分が邪魔してくるわけです。

たまに、服のフレキシのスカートの裾とかに、なんかゴミみたいな点々が見えてる、、とかないですか?
こういうの。
これは、繰り返す為の準備万端〜〜な画像の端っこが覗いてるんですね。
これを避ける為には、反対側の端っこも透過しておく必要があります。
このレースのアルファチャンネル画象を見てみます。
左側が上の、端っこが覗く画像のアルファ。左端いっぱいまで表示部分があります。
これを 右側のように、反対側も透過が入ったアルファ(左端が黒くなっています)に直すと、
点々は消えました。
準備万端だぜーーって待機してるテクスチャの端も透明だから、出てても見えないわけですねー。
これは テクスチャ編集画面の画像の開始位置をずらすことでも対処できたりするのですが、例えば、sculpt prim等に繰り返し貼ることを前提なテクスチャの場合、
最初から、ゴミが出ないようにテクスチャを作っておく必要があります。

昨今花畑用のsculpt primでは同じテクスチャを128回繰り返す、、なんて設定が、普通にあるのですが、そんな時、開始位置をずらすことでは対応できません。
こんな小さなゴミ 気にするな!と言ってしまえばそれまでなんですが、これも塗りたしと同じ、ほんの少しの手間ですから、作る時に気をつけてみてください。


って、初歩の初歩書くだけで、すごく長くなった。。。
もっとSL内のあれこれとかありそうなんですが、難しそうなことは、今後のかたにお任せして、、そろそろこの記事を閉じます。

The Enchanted Frost Hunt Prizes

Now, the help of the more nearly various ones was borrowed and I have cleared Hunt.
It is introduction of the prize of hunt.
さて、いろんな方の助けを借りて、なんとかクリアしてきましたので、
ハントの賞品のご紹介です。

If the MEMORY ORB of all the parts is found, as for hud, one landscape will be completed in this way.
全箇所のメモリオーヴを見つけたら、hudはこんな風に1枚の風景画が完成されます。


If it TP according to the directions which come out then, there is a tower frozen to the labyrinthine goal.
If a tower is reached, it will arrive at the yard in which the princess is confined.
Then, if it clicks a key, 15 prizes will arrive. 

その時に出て来る指示に従って、TPすると、迷路のゴールに凍った塔があります。
塔を登ると、王女の閉じ込められている庭にたどり着きます。
そこで、鍵をクリックすると、15個の賞品が届きます。

This's the prize. 
さて、その賞品ですが、、、
全部開けてSSを撮ったつもりだったのですが、いくつか抜けてるみたいです。ごめんなさい。
あと、自分のSSでいまいち賞品がよく見えてなかったのとかは、パッケージの写真流用させていただきます。

 ジャイアントアバターです。通常アバターの2倍の大きさになれます。
Tattooです。すごくかっこいい❤ 個人的にこれ絶対欲しかったpriseのひとつです。
 鹿の頭のヘッドドレス。大好きなお店のpriseで、これも欲しかった〜。
 マスクです。このお店、huntで行くまでは、このマスクを作ってるお店だって知らなくて、
今回のこのpriseは私にとってサプライズものでした。
2つのお店のを一緒に撮っています。ハープのほうは小物とバラバラにして使えます。
 図書室。引きこもり用?RLで欲しいです。ww
 凍った帽子。
 スノードーム。skyに設置できるように土台付きです。
 アジアン風の寺院。
装着式の自転車。すごく可愛いです。

prise of forestfeast is this.
自分とこのは写してません>< あと2つは、たぶん衣装と、もう一個用途がわかんなかったやつだと、、、^^  家と死亡できる(w)箱でした。家のほうは、もしかしたら花壇のsculpが崩れてるかもです。(私のがそうでした)これ、編集画面のprimタイプからsculpを選んだら直ります。

今日、あちこちblogを回ってたら、こちらで、すごく素敵に紹介してくださってたので、
嬉しくて、リンクしておきます。
Have you cleared? The Enchanted Frost Hunt

Have you cleared? The Enchanted Frost Hunt

This hunt by December 22.
Although it seems that it passed half also during the period, can you already attain? 

12月22日までのこちらのハント。
期間も半分過ぎたようですが、皆さんはもうクリアできたでしょうか?


This hunt is seldom known in Japan because a hint is long English. However, it sees having introduced here and there also by blog of Japan this time. the participants in Japanese hunt are also increasing in number.
海外では結構有名なハントなのに、日本ではいまいち知名度が高くないのは、きっとヒントの長い英文のせいだと勝手に思っているんですが、
なんか今回は結構日本のblogでもご紹介してくださってるところが多く、ハントの参加者も日本の方が増えてるそうです。
嬉しい。

*************************************
英文と言えば、ハントのバックストーリーをこんなに綺麗な文章に訳してくださったのを見つけたので、ご紹介させていただきます。 

のりひゃ日記 The Enchanted Frost Hunt

うーん やっぱりこんな風に綺麗な言葉になると、テンション上がっちゃいますね。
ファンタジー系のハントなのに、私ったら、超意訳しかしてなくて、反省です。 
*************************************
Introduction of the hunt prize is also following the formal page. 
Probably I can also attain soon.
I would like to introduce all prizes, when it can attain. 

公式ページでも、少しづつハントプライズの紹介が進んでいますが、
私も多分もうじきクリアですので、クリアできたら、全部のプライズをご紹介したいなぁと思っています。 

It may be slightly surely hard to read the long sentence of the hint.
Traveling reading a story and imagining many things is pleasant.  

And I think above all that a sense of accomplishment is the pleasure appropriate for a game when it clears.
確かにヒントの長文を読むのは、ちょっと大変かもしれませんが、
ストーリーを読んで、いろいろ想像しながら回るのは、ちょっと楽しいです。
そして何より、クリアしたときの達成感は、ゲームらしい楽しさだと思います。

Since there is still time, the one more interested in a fantasy should challenge. 
まだ時間はありますので、ファンタジーにご興味ある方は、ぜひ挑戦してください。